記事索引
ニュース
製品
企業・組織
人物・団体
インターネット
ゲーム
about
お仕事ご依頼
キオスク
キオスクの相次ぐ閉店はあれからどうなったのか
企業・組織
企業・組織のそれから
Tweet
2008年07月11日
2006年後半から、2007年にかけてでしょうか、都内のJRの駅ではある現象が起こり始めました。それは、駅構内にあり、新聞や雑誌、ドリンクやガムなどさまざまなものの購入に役立っていた売店、キオスクが相次いで閉店したこと。駅に複数あったキオスクも、多くの駅でそのシャッターが閉められたまま、という事態が発生しました。
■
首都圏のキオスク、3分の1休業――Suica導入の意外な影響
フィード登録はこちら
Twitter登録はこちら
中杜カズサ
@nakakzs
「中杜カズサ」という名のいろいろ書いてる人。主にゲーム音楽のことやゲームの話やその他いろいろ書く。ほとんど見当たらないからインターネット史ライターでも名乗ろうかと思ったり。他にモブログ幾つか運営中(下記参照)。
■
空気を読まない中杜カズサ
■
ゲームミュージックなブログ
■
Timesteps
■
空気を読まずにマンガを読む
■
訂正information
■
memento naka mori
★
中杜カズサのはてなブックマーク
★
中杜カズサのほしい物リスト(Amazon)
□
Instagram
※ご連絡は
contactフォーム
(外部サイト)よりお願いします。
Amazonギフト
Amazonギフト券- Eメールタイプ
人気記事(画像付)
中杜カズサ最新記事
カテゴリ別アーカイブ
索引 (1)
about (1)
ニュース (54)
ニュースのそれから (32)
過去の事件 (14)
ジンバブエ (8)
製品 (25)
製品のそれから (17)
規格のそれから (8)
インターネット (31)
インターネットの歴史 (27)
ネット上の事件 (3)
ネット上のそれから (1)
企業・組織 (19)
企業・組織のそれから (19)
人物・団体 (2)
人物・団体のそれから (2)
終了・倒産 (17)
終了ゲーム (11)
終了Webサービス (4)
その他終了 (2)
ゲーム (15)
ゲームの歴史 (15)
その他の歴史 (1)
日記・雑文 (4)
コラム (1)
その他 (4)
exindex (6)
おすすめ
よく考えて! 説明のトリック 〈縮刷版〉 情報・ニセ科学 (ウソ? ホント? トリックを見やぶれ)
定本 消されたマンガ
私家版 差別語辞典 (新潮選書)
マンガはなぜ規制されるのか - 「有害」をめぐる半世紀の攻防 (平凡社新書)
教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書
最近読んだ書籍(ブクログ)