Timesteps

 

製品

「ネットブック」はそれからどうなったのか

1990年代~2000年にかけてはIT技術が大きく進化、変動した年代であり、ユーザーが利用する端末も大きな変遷を遂げました。かつて多くのユーザーがIT端末といえばデスクトップパソコンが大多数であったにもかかわらず、ノートパソコンがそれらを追い越していったのもこの時代です。

その変化の過程において一時広まった製品には、今ではあまり見かけることのなくなったものも存在します。そのうちのひとつが『ネットブック』。
続きを読む

小麦アレルギーを引き起こした「茶のしずく石鹸」問題はそれからどうなったのか

「小麦アレルギー」という単語がニュースを賑わしたのは2010~11年頃でしょうか。

食品アレルギーは、アレルギーを持っている人がその物質の含まれるものを口にすると、アナフィラキシーショックを起こしてしまうために、それら入った製品を口に出来なくなってしまうというものです(人によっては触れただけで症状が出ます)。重篤な場合は呼吸器などに影響を与えて、生命の危機に至ることもあります。それらアレルギーに該当する物質としては、卵、牛乳など乳製品、えび、かになどの魚介類、穀物などが有名ですが、野菜や果物で反応する人もいます。普通の人には影響ないからといって当事者の説明も耳にせず無理に勧めたりすると、重大な結果を招く恐れがあるので、知識を共有すべきものでしょう。

そのアレルギーの一つが小麦アレルギーで、これはつまり小麦で作られた製品。すなわちパンやうどん、パスタなどの製品でアレルギー症状が出てしまうものです。

それがニュースで報じられた理由は、ある石鹸を使うことにより、小麦アレルギーを発症するという事例が報告され、厚生労働省が注意の発表したことが大きく報じられたからです。

その石鹸の名前は「茶のしずく石鹸」。
続きを読む

3Dテレビや3D放送はそれからどうなったのか

2011年から2012年あたり、家電量販店に行くとどこの店にも1階に並べられ、スマートフォンやケータイと同じくらい大々的にアピールされていたものがあります。それが「3Dテレビ」。見たことのある方、そして実際お持ちの方もいらっしゃることでしょう。

2015年の現在ではテレビの技術の話では4Kとか8Kとかは聞きますし、4Kはすでに製品が投入されています。しかし3Dテレビの話はほとんど聞かなくなりました。数年前はあれだけ「これからは3Dテレビ」という感じでアピールされていたのにもかかわらず、です。

というわけで興味が湧いたのでさっそく今どうなっているのかを探ってみることにしました。
続きを読む

ソノシートはそれからどうなったのか

私が小学生時代の頃にはまだCDは普及しておらず、音楽を聴く方法といえばカセットテープかレコードでした。ちなみに初めて自分の小遣いで買ったレコードは、『ドラゴンクエストIII』のレコードでした。これが今の自分のゲーム音楽好きに繋がっているのかもなあ。
とはいえ、子供にとってレコードは高価なもので、おいそれと買えるものではなく、兄や姉の持っているレコードをうらやましく思っていましたね。でもそれ(洋楽とか)が聴きたいと思わないくらいの年齢ではありましたが。

しかし、そんな子供時代にも、たやすく手に入るレコードがありました。それが「ソノシート」というもの。

レコード自体は今でもそこそこ見ることがありますし、プレミアアイテム的な扱いでの限定販売もされることがあります。しかし「ソノシート」はどうなっているのでしょうか。それについて今日は書いてゆこうと思います。
続きを読む

小学館の学習雑誌はそれからどうなったのか

以前、学研の学習雑誌がどうなっているのかというエントリーを書きました。

学研の学習雑誌「科学」と「学習」はそれからどうなったのか : Timesteps

上のエントリーでも触れましたが、学習雑誌といえば学研の雑誌とともにもうひとつ大きな存在を思い浮かべる方も多いでしょう。それは、小学館の学習雑誌。つまり『小学一年生』とか『小学二年生』といった雑誌ですね。子供の頃お世話になった方も多いでしょう。

というわけで、その小学館の学習雑誌がどうなっているかについて、今日は書いてゆこうと思います。


続きを読む
 
「中杜カズサ」という名のいろいろ書いてる人。主にゲーム音楽のことやゲームの話やその他いろいろ書く。ほとんど見当たらないからインターネット史ライターでも名乗ろうかと思ったり。他にモブログ幾つか運営中(下記参照)。

中杜カズサ最新記事
最近読んだ書籍(ブクログ)
badge
このページの上部へ